あるSEとゲーマーの四方山話
[
RSS
]
コメントの編集
:なまえ
:URL(ブログ・ホームページのアドレス)
コメント:
※装飾範囲を選択してから左の装飾を選ぶと便利
肯定的なイメージ 繰り返す 声に出す 行動する など、斉藤本も言っている事は他の名著と同じなんですよね。 >メルマガ そういえば、「ロシア政治経済ジャーナル」を読んでますが、このメルマガでも斉藤本からの引用が度々出ます。 http://www.mag2.com/m/0000012950.html >この角度でオブラートに包むのが一番飲み込んでもらいやすい 多分そうなのでしょう。イメージとしては変化球です。 自分は藤田blogみたいに直球ストレートのほうが好きですが、、、 「斉藤一人 無から有を生み出す成功法則」尾形さんという人の書いたこの本に斉藤一人氏の逸話が登場してますが、なんとこの時の一人称は「オレ」ですから。こちらのほうが親近感が沸くなぁ。そして何より、自著では絶対に書いていなさそうな客商売のポイントについて触れている。 (経理の透明化とか、従業員の教育方針、男性への態度とか) 恐らく商売人同士の会話では、普段からこういう話をしているのでしょう。 斉藤本は、どちらかというと店に来るお客さん向けの内容ですね。 ------- 追記: おっと、本文更新されてますね。 そう、その本ですよ!! 本屋でこの本だけ妙に売れまくっていたので 思わず自分も買ってしまったのですが、正解でした。 斉藤一人本人の本には(恐らく)書いていなさそうな話が書いてあります。 後半部分に。
※タグは使えません。 URLは自動でリンクになります。
※スパム対策用に英数字のみのコメントをブロックしてます。
: 編集・削除用パスワード(設定しなくてもOK)
プロフィール
更新停止。
<てるやん>
(ゲーマー)
teruyastarはかく語りき
(てるやんの移転先)
<たっく>
(SE)
過去ログ
2007年09月 (14)
2007年08月 (18)
2007年07月 (43)
2007年06月 (45)
2007年05月 (98)
2007年04月 (72)
2007年03月 (107)
2007年02月 (150)
2007年01月 (153)