<たっく>数日前から
Windows Updateで公開されているパッチ。
これをインストールするとXPでもVistaで採用されている「MS ゴシック」と「MS 明朝」になる。
が、何か気持ち悪い。 文字が太く大きくなって見える。
ウィンドウタイトルの文字列も全角になってるんじゃないかと思うほど。
インストール前

インストール後

インストール前

インストール後

見慣れていないからだとは思うが、おいらはしっくりこなかった・・・。
これは慣れの問題だから人によるとしても、問題は他にある。
このフォントを導入後、プリンタなどで文字化けが発生する事例が出ているようだ。
しかも全角文字じゃなくて半角英数字でw
Vistaがドライバ関係の対応遅れでゴタゴタしてるのはこんな感じなんだろうな。
って何で
XPにまで影響を拡大させるのかよ!ネットでもあちこちでブーイングが出てるね。
"
KB927489" で検索してみよう~。
もしインストールしてしまって、おいらのようにこのフォントが気に食わなかった人は「プログラムの追加と削除」で今回のパッチを削除しましょ。
1.スタートメニューから「コントロールパネル」を選ぶ。
2.「コントロールパネル」から「プログラムの追加と削除」を選ぶ。
3.上のほうにある[更新プログラムの表示]にチェックする。
4.リストから「MS ゴシック & MS 明朝 JIS2004 対応フォント(
KB927489)」を選択する。

5.[削除]ボタンを押してウィザードを進めていって再起動する。
これで元に戻るよ♪
フォントの好みに関わらず、各種ドライバが整うまではこのパッチはインストールしない方がいいかもね。
でもVistaを導入したらこれになっちゃうのかなー。 設定で「MS ゴシック クラシック」とか選べたらいいのだが。
-
コメントを書く(0)
- |
トラックバック(0)
- |2007/04/06
-
|