あるSEとゲーマーの四方山話 [RSS]

アフリカの部族だって忙しい

<てるやん>
どこかのアフリカの部族は週に1日だけ狩に出て、
それで1週間食べて暮らせるだけの獲物を取れるらしい。
じゃあ、後の6日はのんびりしてるのかというとそうではなく
さまざまな儀式がぎっちりつまってて毎日忙しいとか。


1日でその何万倍と稼いでる僕らはなぜかもっと忙しい。
その忙しさは
生きるために自殺するほど働く人もいれば、
生きるために過労死するほど働く人もいるほど。
(仕事を楽しむ工夫をしてたら、忙しくても過労死や自殺はしないからいいんだけど)


死ぬほど見栄を張らなくても、我慢しなくても
どこまで生活水準を下げても死にはしないだろう。
そんなことよりも、本当に大事なことに
時間やお金という大事なエネルギーを使ったほうがいいんじゃないか?


大事なことって何かって?
それはみんなそれぞれ自分自身で分かってるはず。


無理しないで、質素に暮らせというんじゃなく
無理しないで、都合よく欲しいものを手に入れる。


ちょっとした習慣を変えること、
後は、習慣が自動的に欲しいものを持ってきてくれるから
無理する必要はない。



変人のポエム。
共感できた人は「こっち側(変人ゾーン)」の人w


「仕事は与えられた時間まで膨張する」を逆利用してる人 - あるSEとゲーマーの四方山話

2004年から仕事を減らす仕組みを作っていって、
超多忙から週4時間まで仕事時間を減らした上で利益を増やした社長の話。
この記事の対となるところね。

続ける仕組み - あるSEとゲーマーの四方山話
さて、どうやって習慣をものにしようか、、、

現段階で働かないで食っていける方法をかんがえよう。 - あるSEとゲーマーの四方山話
残り80年もない人生。我慢して生きるか。好き勝手に生きるか。望みどおりに生きるか。




なぜ、週4時間働くだけでお金持ちになれるのか?
なぜ、週4時間働くだけでお金持ちになれるのか?ティモシー・フェリス 田中 じゅん

青志社 2007-09
売り上げランキング : 63


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
  1. コメントを書く(1)
  2. トラックバック(0)
  3. 2007/04/30
  4. このエントリーを含むはてなブックマーク

<<「バベル」でポケモン病発生 | ブログトップに戻る| 真面目に働くほど損をする仕組み>>

コメント

<たっく> 

週一働けばとりあえず生きていけるんだね~。

アフリカ原住民の残りの6日間を無駄だと考え知恵を絞ってきたのが現代人。
どちらが幸せなのかは計れないけどね。
お金を稼ぐことは幸せへの一要素かもしれないけど必要条件では無いってことか。
人生ゲーム除くw
  1. #2NZBXl8Y
  2. [編集] |
  3. 2007/04/30
なまえ:


コメント:

※スパム対策用に英数字のみのコメントをブロックしてます。

: 後で編集・削除用パスワード(設定しなくてもOK)



トラックバックURL: http://finalf12.blog82.fc2.com/tb.php/481-bb08a251


※スパム対策用に、言及リンクのないトラックバック、英数字のみのトラックバックを制限しています。

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

 更新停止。

 <てるやん>(ゲーマー)
 teruyastarはかく語りき
(てるやんの移転先)


 <たっく>(SE)

過去ログ