Dr.森川の人間風車
映像がスゴイ、ボリュームがスゴイ、
ネタの作り込みがスゴイ
つまりパワーがスゴイってことらしい。
そこまで作るのは大変だろうな、
ここらは省略してもいいかも、
大変にならないように仕様を変更しよう、
(例えば、いつでもどこへでも自由に行けないように
バリケードを作ろうとか)
なんてあたりの心配事を物量と金、
つまりパワーで正面から解決してしまっている。
それがスゴイ。
どうもそういうことらしい。
360には、そういうゲームが数多くあるらしい。
<てるやん>ひさしぶりにゲームネタだ(T^T)
ここ2ヶ月全然情報取ってなかった。
ゲームにはまってここまで遠ざかったのは生まれてはじめてだ。
(ほんとに俺はゲーマーか?w)
パワーゲームといったらスクウェアお得意だけど
それを発揮するはずのPS3が現状やばい。
それなりに売れてるのになんだろうこの負けムードはw
まあスクウェアは360なり、Wiiなりでパワーゲームやればいいとして
どうにもハリウッドスタイルというのは基本欧米のほうが強いようだ。
次世代ゲームソフト制作、お金かかりすぎw - あるSEとゲーマーの四方山話ここで取り上げたが、カプコンのLOPが24億の開発費で100万本。
エピックのGOWが12億の開発費で300万本だ。
カプコンは海外向けに現状唯一対抗してるハリウッドスタイル開発だが
これは人件費の差か、
テイストの好みはやはり現地の開発スタッフのほうがよく分かってるということか。
実際ハリウッドスタイルが取れるのはもうスクウェア、カプコン、小島組ぐらいだろう。
この3社には頑張ってもらいたい。
他はむしろ頑張らないほうがいいw
こんな大怪獣戦争に参戦することはない
自分たちのテイストを最大限に引き出して勝負。
360はそういうゲームが遊べるというのはほんとお勧めなんだが。
テイストがww
日本人好みのハリウッドスタイルとかできないかな?
それを海外メーカーがやってきたら叩き潰されそうだけどw
というかこの2ヶ月何があった?
ゲーム業界大丈夫か?
-
コメントを書く(1)
- |
トラックバック(0)
- |2007/05/03
-
|